初めまして。

はじめに

 こんにちは、六面です。

定期的に、何かしらアウトプットとしてブログをしてみたいという欲求が芽生えてくることがあり、今回もその例にもれずにブログを開設してみようと思います。ブログを開設しようと思い当たる理由としてはいろいろな要因がありますので、その理由を思いのままに綴ることを今回の記事にしようと思います。

以下に、その理由を書き上げていきます。

  • 備忘録

 ぶいちゃをやっていて、創作する機会が以前よりも多くなったと感じます。そうした中で、どういった思いや考えをもって物を作ってきたか、どういう技術や機能を使って作ってきたかなどをどこかに記しておくところがあったらなと考えました。単純に、以前に調べたことをまた調べ直すのって面倒ですしね。

 普段何気なく思っていることなど、当たり前すぎること達はやはり軽視しがちで、どうでもいいと思いがちなのですが、後から振り返るとなるとそういったことこそが残しておきたいことだったりします。そういうことがあれば、日々の日常の変化がより分かるようになり、「ああ、あれから半年くらいたったけれど、何も変化はないし時間は一瞬にして過ぎ去ってしまったなあ。」なんてことを考えることが無くなるんじゃないかと思いました。

 

  • 星空を作りたい

 上記の備忘録と内容がいささか被るのですが、僕は最近ぶいちゃのワールドに使うための星空のskyboxを作ってみたいなと考えています。ただ、その方法として考えているのが星の座標を記してあるデータから星空を再現してみようというものであります。そこで、星空を再現するためのシェーダーを書きたいのですが、あいにく自分はシェーダーに関することは全く分からないので、手探りで調べつつ作っていくことになりそうです。そこで、その過程をブログにして記していくことで理解していることをまとめつつ、自分の成果を確認でいたらなと思いました。

 

  • 自分の考えをまとめる

 僕は昔デュエマをやっていたこともあって、よくYoutubeでデュエマ関連の動画を見ています。そこでZweilanceさんの動画で、実力を上げるためには論理の言語化と発信が良いということを話していました。ちょうどこの動画ですね。

強いカードプレイヤーがやってる、○○という最強の習慣について【デュエマ】 - YouTube

 つまるところ、自分の考えをブログなどを通して言語として発信することで自分の中の考えや論理などをまとめることができる、ということです。頭の中で考えているだけでは、自分が思っている以上に内容がとっ散らかっているので、情報を発信するために内容を言語という形にする過程で自分の中の論理の筋道がはっきりするし、矛盾点に気付ける、とのことです。

 学業においても、他人に教える、もしくは誰かに教えるようにしてみると学んでいることの内容がまとまって、より理解が深まるということはよく聞きます。

 そういったことがありまして、自分の頭の中で考えを堂々巡りさせるよりかはこういったブログを通して考えをまとめてみるのが吉かなと考えました。

 

  • 文章を書くことを少しだけ、得意になる

 僕は、学校で書くような感想文やレポートというものを書くのが苦手です。こんな長文を書いておいて何をいまさらと思われるかもしれませんが、とにかく苦手なのです。

 その理由としては、自分の考えを100%書き記すような分が書けないからだと思う節があります。こうして内容を箇条書きにして書いているように、自分の中の考えは結構とっ散らかってしまっていて、あの内容を書きたい、こっちの内容も書きたい...となってしまってあちらがたてばこちらが立たず、の様なことが起こってしまって自分にとって完全に満足のいく文章を書くのができません。その結果、いい感じの文章にするための推敲の時間が多くなってしまい、最終的に書きたかったことが全然書けていない、内容の薄い文章になり果ててしまうのです。

 そういった理由から、ちゃんとした文章を作ることに少しでも慣れよう、といった思いがあります。

 

 あと、ちょっとだけどうでもいいことですがタイピングがそこまで早くないので、キーボードでのタイピングになれる、という要素もあります。

 

  • 少しずつ進んでいく

 なんかかっこいいことを書いてしまいましたが、内容としては備忘録と考えをまとめることと同じです。僕は、イラストを描いていますし、モデリングもしますし、ワールドも作っています。また、この間は裁縫をして、手芸にも興味があります。ワールド製作の末、Udonやシェーダーに手を出すことも考えられます。そんな感じでいろいろ手を出してしまうと、やっていることがよく分からなくなってしまうので、何かを学んだら、一拍置いてどれだけ進んだかを振り返っていくといろいろと整理がつくのではないかと思いました。

 

  • 憧れ

 これはブログを開設しようと思った最後の一押しですが、phi16さんのブログをみました。こちらのブログですね。

Imaginantia

 これを読んでみて、技術的なことについてさらっと解説されていてすごい人だなと感じましたし、phi16さんの独特の思想がつらつらと綴られているのがかっこいいなと感じました。まあ、そういうことですね。あこがれを感じたので少しだけでも近づいてみるために似たようなことを始めてみようかなということです。

 あと、ぶいちゃにはすごい人がとてもたくさんいて、そういった人たちとしばしば会うので、自分も負けたくないな、今よりも成長したいなという思いがあります。

 

  • 論理的に学んでみたい

 以前、twitterでこんな記事見かけました。

【練習内容公開】イラストを100日練習しました|燕禅|note

 イラストを上達していく過程を記事にしたものなのですが、その練習方法が凄い。イラストの練習というと、だいたいは絵の模写、デッサンをやれだの、たくさん絵を描けだの、作品を完成させろというものが多く、筋道だったようなものがあまりないような印象があります。しかし、この人はちゃんと本人が描きたいイラストを描くに至るまでに足りないものを自分で分析し、それを乗り越えるためにどういった練習が良いのかを考えて論理的に練習を進めています。

 これは自分にとっては目から鱗な記事であり、自分が常々なりたいと思っている絵描きさんになるためにはこういった分析を通した論理的な練習法が必要なのではないかと思っています。そして、こういった練習法は、ただなんとなく絵を描いたり模写をするだけではできず、ちゃんと文章などを通して言語化していかないとできないだろうと考え、ブログという形で試して行けたらなと思います。

 

と、まあ僕がブログを開設しようと思った動機はだいたいこんなところですかね。他にもあるかもしれませんが、すぐに思いつかないということは割かしどうでもいいことなのだと思います。こうして箇条書きにして記してみると、違う内容だと考えていたことでもほぼほぼ内容が一緒じゃんって思うようなことがあることに気付けたので、記事にしてみた甲斐はあったのかもしれません。

 それにしても、案外結構な分量の文章が書けました。原稿用紙1枚がだいたい400文字ですので、ここまでで原稿用紙7枚分以上を書いたことになります。僕はとにかく感想文の類が苦手で、いつもどのように書くかということに頭を悩ませていた記憶があるので、こうして長文を書いたことは少し、感慨深いものがあるような気がしてきます。

 

 このブログが3日坊主で終わるのか、はたまた1年以上続くことになるかはわかりませんが、極力続けていけるようにしていきたいです。それでは、ここまで長い文章を最後まで読み続けていただけるようなもの好きな方がいるかどうかはわかりませんが、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 ちなみに、多人数の方に読んでいただきたいというような欲求はなく、どちらかというと自分用の日記に近いものであるため、現状は自分のtwitterからの誘導はするつもりはありません。自分はネットでの自己主張が下手ですので、そういうものだと思っていてください。

 

 ではではこれで今回の記事を終わらせていただきます。ありがとうございました。